住吉ノータリンクラブは、和竿を自作する人たちを応援します。

石鯛竿の作り方

石鯛竿の作り方

共通作業

工程 内容

竹の選び方

竹の選び方

竹の選び方
まず重い、丸いが一番です。そのあと人によっては節数を気にされますが1本の竿から節数40以上の竿の作成は不可能です。5.2mの竿を作ろうと思えば大体5.8mくらいの布袋竹を選びます。長さは穂持ちで(2番)で決まります。節があるため単純に3で割ればいいのではありません。たとえば穂持ちが1.7mなら穂先は1.6m、元竿は1.9mで全長5.2mとなります。

火入れ

火入れ

火入れ
火入れコンロで竹に火を入れまっすぐにします。火入れは完成までに3~4回は行います。真っ直ぐにするための道具が矯め木です。
火入れの際には竿の節を抜いておきます。内部の水分が気化して、竹が破裂するのを防ぐのと同時に内部の温度を上げ、矯め易くします。火入れコンロは高価で、職人さんもなかなか作ってくれないので自作してください。自作方法は後日アップします。

芽取り

芽取り

芽取り
枝の切り口を小刀で丁寧にそろえます。彫刻とで切り取ってもいいと思います。節落とし、節磨き、ヤスリ等で節を落とします。節以外の部分を傷つけないように注意します。以前師匠に「なんで節落しをするのですか」と尋ねたとき
格好いいから」という答えに妙に心に残っています。キシャギ糸を巻く際、すべらないように竹の表皮をはぎます。その道具がキシャギといいますが、小刀で代用できます。

パテ貼

パテ貼

パテ貼
布袋の断面はかまぼこ型になっていますので、その底にパテを貼って全体を丸くします。パテの中ではポリパテが一番いいようなきがします。1年もたてば乾きが悪くなりますので、できるだけ小さなポリパテを購入してください。

すげ口の穴あけ

すげ口の穴あけ

すげ口の穴あけ
穴をあける前に割れ防止のため、テープや糸で補強します。
例えば竹の外径が21mm~21.5mmならマイナス3.5~4mmの錐で穴をあけます。写真は菜っ葉錐で径が17.5mmです。振動が激しいので18mmくらいの穴があきました。このあと丸やすりで内部を滑らかにします。

糸巻き

糸巻き

糸巻き
絹糸の9号を使って本巻きとします。
巻き方は、片手で糸を引っ張り、もう一方の手で サオを回しながら巻いていきます。糸と糸の隙間が出来たら、サオを持つ手の親指の爪先で糸をつめるようにすると、きれいに巻けます。多少の隙間は良いですが、糸の重なりは絶対に避けてください。慣れないうちは、サオと糸を持つ手がくっつきがちですが、慣れてくるとサオと糸を持つ手を離したほうが巻きやすくなります。糸は熱に強い絹糸を使用してください。またガイドなどは頑張って50番などの細い糸を使ってください。

印籠つくり

印籠つくり

印籠つくり
印籠は矢竹を使います。
矢竹の内部には白いやわらかい層が見られます。これは強度に関係ありませんので、これを削ればより太い芯を入れることができます。穂持ちの印籠の一番太いところは18mm で下の部分は17mmです。その中に外径13mm、またその中に外径9mmのカーボンが入っています。穂先の印籠は外径9mmで6mmのカーボンが入っています。なお竹と竹の接着は木工ボンドでいいのですが、カーボンは2液性の接着剤を使ってください。それもたっぷりと。 割りばしなどで矢竹の内部に先に塗りたくっておいてもいいでしょう。またその時矢竹の先端は細い錐で穴をあけておいてください。それをしないと圧縮された空気に押し戻されてカーボンが上がってきます。私はボンドのクイック30というのを使っています。今までの割れた印籠を調べますと、竹の部分と接着剤との間に未接着の空間があるときも原因の一つだと思われます。

印籠つくりの要点

穴あけ

我が友に、太公望より数えて78代末裔の太好望なる人あり。彼の曰く
我未若輩節 唯聞語句音 穴出入挿入 分身其主逆 突如衣変形 他女不悟隠
懐羨其勢力 推測同諸兄(皆さんも同じでしょうね)
閑話休題(さて)竹竿於挿入 男女交接如 印籠不過大 印籠不過小 嘗我知名竿
折印籠挿入 発似女艶声 我望諸兄創(皆さんがんばっていい竿作ってください)
*わかりにくい部分には注釈をつけました。

印籠つくり

要点 印籠の矢竹はできるだけ丸い物を選ぶべし。また接着剤は二液性を用い、印籠の底は1mmの穴をあける。なんとならばPV=一定パスカルの原理だったかな?という現象が働き(蛇足 気体の体積が半分になれば圧力は2倍になる。なんでこんなしょうもないことだけ知っているのだろう)。それをしなければ汝100歳になろうとまだ印籠を押し込んでいるであろう。

個別作業

細身最強石鯛竿

パイプシート3本継

店主と打ち合わせの上、ご来店ください。 TEL 078-857-1765 12時~20時(年中無休) 携帯090-1585-5497

PAGETOP
Copyright © 住吉ノータリンクラブ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.